防犯カメラの初期設定
この防犯カメラは、初期設定で2.4Gのwifi付きのインターネット回線が必要です。
ひかり回線が入っていればwifiが付いている。wifiの種類で5GHzと2.4Ghzが有る。このうちで2.4Ghzのwifiを使う。スマホを2.4GHzのアクセスポイントにつないで、防犯カメラの初期設定する。
もし、以前使っていたwifi親機が有れば、ひかり回線のwifi親機に有線接続すれば、以前使っていたwifi親機が使える。
防犯カメラが暴走した時、以前使っていたwifi親機を使えば、有線を引き抜けば、治まる。ひかり回線のwifi親機だと、ネット回線を遮断して、パスワード変更が必要になる。
また、以前使っていたwifi親機を使えば、自宅でwifi親機と防犯カメラを設定して、このセットを別宅のひかり回線のwifi親機に有線接続すれば、動くことになる。
こんな感じで、初期設定が出来る。