ネコポスは、1kg 以内。オーバーは、宅配コンパクト
ダイソーA4梱包用発送ケースに入れて、ピッタリいい感じに梱包できたと思ったら、なんか重い気がする。重さ測ると1.5kgでした。
ネコポスの重量範囲を確認すると、1kg 以内。
ネコポスサイズで1kgオーバーは、2kgまで60サイズになる。
らくらくメルカリ便のネコポスの送料は210円、60サイズの送料は、750円。210円で送ったつもりが、750円になると、ショックが大きい。そこで、ネコポスサイズで1kgオーバーは、宅配コンパクトになる。宅配コンパクトは、送料450円で、70円の専用箱を使う。
210円⇒750円のショックより、210円⇒450+70=520円の方が良くなる。
今回使ったダイソーA4梱包用発送ケースは、宅急便コンパクト薄型専用BOXに入らない。
ダイソーA4梱包用発送ケースから出して、専用薄型BOXに入れる事になる。
宅急便コンパクト薄型専用BOXが、一個廃棄処分になった。
まとめ A4サイズの時、重量を測ろう。1kgが、ネコポスと宅配コンパクトの分かれ目。